設計・現場・営業 代表若生(旧姓丑田)・49歳・B型・二級建築士・歌唄いで犬好き。
設計・現場・営業 江原専務・68歳・AB型・二級建築士・この道45年のベテラン
現場・営業 佐藤山形エリア担当・62歳・B型・2級建築施工管理・ログハウスおまかせ・山好き
棟梁大工 山岸・32歳・A型・信頼し出来るいい大工になりました。
震災後タケウチが鶴岡の実家に戻り、昨年入社のオザキが2年目を迎える
入社6年目(経験年数15年)で若頭棟梁のアカマも武者修行のおかげで成長した
そして入社3年目(経験年数5年)を迎えるヤマギシは震災後タケウチの穴埋めし急成長
もちろんタケウチもたまに応援に鶴岡から来てくれる
目先の利益にとらわれがちな状況の中、コイツ等は純粋だ
どうもな!・・・↓オザキ・・・・・↓アカマ・・・・・↓ヤマギシ・・・・・タケウチ
音楽も建築も創作活動であって、それ以下でもそれ以上でもない
自由な思想と発想だけでは、もちろん通らない世の中なんだけど
根底にあることは単純でなきゃいけない
理屈や理論は好きだけど、人の話を請け売りするような
誰かの言動に流されて動く事は嫌なんで、常に自分を信じています
昔の自分と向き合い今を見つめると正直な自分がいる
15歳から学んだ建築で生きる事を決心したことも
くじけながらやっている音楽をやり続けることも
単純にこれが好きなんだと
これからも会社をやっているという感じよりも
好きな事していくって感じでいきます
ささやかな歌とできるだけ素敵な建築が皆さんに届けられますように
5年目の所信表明です。
若生(丑田) 智彦
僕の過去話はこちらで⇒black.ap.teacup.com/blackcatbone/
今週は零さんの建方でした。
先月から刻み無事に上棟いたしました!
いい木組みの家ですよ~
蒸し暑い加工場で親方に叱咤激励を受けながら、若手タケウチは日々頑張っています。
どんな困難があっても一人前になって
お客様によろこんでもらえる棟梁になれよ!
最近振られて落ち込んでいますが・・・
少し汗臭いけど、彼女募集中です!
ご連絡は創建築まで!
さて来週も零さんの建方です!
暑いけどがんばれよタケウチ!
寒いですね・・・氷点下・・・布団からでれないですよね・・・
大丈夫、薪ストーブは寝る前に太い薪を2本位ぶっこんでおけば、明け方までに置火になります。
吹抜けのある住まいなら2階はいい感じでホカホカですね!
そんな薪ストーブの機能や薪についての詳しい事はリンク先のDutchwest Japan(ダッチウェストジャパン)へ!
薪ストーブのいいところは、PDCAサイクルにも似た・・・
『身体か暖まる⇒室内が暖まる⇒心が癒される⇒眠くなる』
さらに料理ができて、ヤカンを置けば加湿もできる!
炎の揺らぎ『1/f 効果』は、汐の満ち引き、母親の胎内にいた頃の鼓動と似ているそうです!
できれば新築時にちゃんと計画してストーブを設置するのが一番ですが、ご相談頂ければ既存の住まいにも取付可能です。
創建築では山形の置賜地域からナラ・ブナ・サクラ等の薪を仕入れてお届けも可能です。
薪ストーブは昔の車と同じで、手入れしないと機嫌が悪くなり調子が出ません・・・
薪ストーブ設置工事からアフターのメンテナンス、燃料の薪の調達まで安心してご相談下さい!
がく‐や【楽屋】
1 劇場・寄席などの舞台の裏にあって、出演者が出演の支度をしたり休息したりする部屋。
2 物事の裏。内情。内幕(うちまく)。楽屋裏。
そう、普通『楽屋』とは1の意味なんでしょうけど・・・
ここは2の意味合いです。
いい言葉で、ものすごく意味深い感じがします。
住まいでは『~室・~間』と個別の空間を呼びますが、
『~屋』がつくとしたら・・・『部屋』・『納屋』・『~小屋』でしょうか。
これからの住まいには『居間』よりも、家族用の『楽屋』的な部屋がほしいですね、
家が唯一素っ裸になれる場所なんですからね。
そんなわけで、『楽屋』は不定期更新していきます。
住まいに関係したり・しなかったりする事を発信します!